中央競馬のためにならない話

客観的事実・データから妄想を繰り広げます。

ツイッター@horsedatacも少しやってます

無敗馬の桜花賞・皐月賞成績

桜花賞皐月賞とも特別登録馬が発表され、週末は桜花賞と、いよいよ春のクラシックシーズンが到来。今年の特徴は、重賞を優勝して駒を進めてきた無敗馬が桜花賞皐月賞ともに多いこと。桜花賞では3頭(キャットコイン号、クイーンズリング号、ルージュバック号)、皐月賞では2頭(キタサンブラック号、サトノクラウン号)の3戦3勝馬が出走する予定で、これは後々述べますが過去ほとんど例のない事象です。特に桜花賞アルビアーノ号(NHKマイルC予定)も出走すれば4頭の3戦3勝馬がぶつかることになっていました。それはそれで見たかったですが仕方ないですね。
さて、戦績に傷のない無敗馬は馬柱としては派手ではありますが、例えば去年だと桜花賞で3戦3勝のレッドリヴェール号が2着、皐月賞で同じく3戦3勝のトーセンスターダム号が11着と、必ずしも好走するわけでもないというのが難しいところ。両馬以外にも本番での成績はどうだったのか、1986年以降で調べてみました。桜花賞皐月賞の順に整理していきます。

桜花賞無敗馬

馬名着順戦績
1986レイホーソロン3人4着3勝
1988スイートローザンヌ2人4着3勝
1988シヨノロマン4人2着3勝
1989ホクトビーナス6人2着2勝
1990アグネスフローラ1人1着4勝
1991シスタートウショウ4人1着3勝
1991イソノルーブル1人5着5勝
1992ゴールデンソネット8人18着2勝
1995ライデンリーダー1人4着11勝
1999スティンガー1人12着3勝
2000サイコーキララ1人4着4勝
2000フューチャサンデー5人15着2勝
2001フローラルグリーン5人14着2勝
2003アドマイヤグルーヴ1人3着3勝
2004ダンスインザムード1人1着3勝
2004ムーヴオブサンデー3人4着3勝
2005シーザリオ1人2着3勝
2005エイシンテンダー5人6着3勝
2007ニシノチャーミー13人18着2勝
2009レッドディザイア2人2着2勝
2013トーセンソレイユ3人7着2勝
2013クラウンロゼ5人16着3勝
2014レッドリヴェール2人2着3勝

1986年以降で23頭、トータル成績は(3.5.1.14)です。懐かしい名前もいれば、「こんな馬いたっけ…」という名前もあることでしょう。表からわかるように、無敗馬の出走は1986年以降では2頭が最高。今年無敗馬が3頭出走すれば、グレード制導入後では初めてということになります。
並べるだけでは見えないところもあるので、勝利数別、人気別、前走別で整理してみました。

<勝利数別>
2勝     (0.2.0.5)
3勝     (2.3.1.6) 今回の3頭に該当
4勝以上 (1.0.0.3)

<人気別>
1人   (2.1.1.4)
2人   (0.2.0.1)
3人   (0.0.0.3)
4人   (1.1.0.0)
5人〜 (0.1.0.6)

<前走別>
レース名       成績      馬券対象馬                                         今回該当
チューリップ賞 (2.1.0.2) アグネスフローラ、シスタートウショウ、シヨノロマン
フラワーC      (1.1.0.0) ダンスインザムード、シーザリオ
エルフィンS    (0.1.0.2) レッドディザイア
阪神JF         (0.1.0.1) レッドリヴェール
500万下        (0.1.0.0) ホクトビーナス
若葉S          (0.0.1.0) アドマイヤグルーヴ
フィリーズR    (0.0.0.4) ※掲示板100%                                       クイーンズリング
クイーンC      (0.0.0.1)                                                    キャットコイン
アネモネS      (0.0.0.1)
阪神JF除く前年 (0.0.0.3)

結局あまり傾向らしい傾向は見えなかったですね。
勝利数では今回該当の3戦3勝組が最も良さそうという程度で、2戦2勝でも4戦4勝以上でも馬券圏内にはなっています。ただ、4勝以上はアグネスフローラ号が優勝したのみで他は馬券圏外、本番前に出がらしになっているのでしょうか? もっとも、イソノルーブル号、ライデンリーダー号、サイコーキララ号という名前を見るとそれ以外の要素が強すぎるように思えます。
人気面でも、人気するに越したことはないけれどやや低人気でもまずまずという感じ。2番人気の好走、3番人気の不振がやや目立ちますが、いずれもたまたまでしょう。
前走別ではある程度傾向が見えており、基本的には間隔が開くのは望ましくないです。例えば昨年以来で馬券になっているのはレッドリヴェール号のみ、エルフィンS組やクイーンC組もやや不振。クイーンC以来となるキャットコイン号はこれを覆すことができるでしょうか。また、全馬を対象にしても成績の良くない前走フィリーズレビュー組は無敗馬でもやはり不振で、クイーンズリング号には嫌なデータ。掲示板率は100%という半端な好走がまた面倒なことになっています。きさらぎ賞を経てきたルージュバック号はステップとしては初めてのケース。対戦相手としては若葉Sに、間隔としてはエルフィンSに近いものがあり、評価が悩ましいところ。強いレースではありましたが、きさらぎ賞で破った牡馬がその後いまいちなこと、間隔が開くことから、人気次第では嫌って妙味という考え方もありそうです。

皐月賞無敗馬

馬名着順戦績
1986マルカセイコウ10人19着3勝
1986ダイシンフブキ1人7着5勝
1991トウカイテイオー1人1着4勝
1992ミホノブルボン1人1着4勝
1993シクレノンシェリフ4人3着2勝
1993ペガサス12人16着2勝
1996ミナモトマリノス3人4着3勝
1996エイシンイットオー11人15着2勝
1999ニシノセイリュウ4人12着2勝
2001アグネスタキオン1人1着3勝
2002モノポライザー3人16着3勝
2005ディープインパクト1人1着3勝
2005ビッグプラネット6人13着2勝
2006フサイチジャンク2人3着4勝
2007フサイチホウオー2人3着4勝
2009ロジユニヴァース1人14着4勝
2012シルバーウエイブ14人15着2勝
2014トーセンスターダム3人11着3勝

1986年以降では18頭と桜花賞よりやや少なめで、トータル成績は(4.0.3.11)です。無敗馬が複数出走した例は何度かありますが、3勝以上馬が2頭以上出走するのは1986年以降なく、今年サトノクラウン号とキタサンブラック号が揃って出走するとそれ以来ということになります。
桜花賞と同じように、勝利数別、人気別、前走別で整理しました。

<勝利数別>
2勝     (0.0.1.5)
3勝     (2.0.0.4) 今回の2頭に該当
4勝以上 (2.0.2.2)

<人気別>
1人   (4.0.0.2)
2人   (0.0.2.0)
3人   (0.0.0.3)
4人   (0.0.1.1)
5人〜 (0.0.0.5)

<前走別>
レース名      成績      馬券対象馬                           今回該当
弥生賞        (2.0.0.2) アグネスタキオン、ディープインパクト サトノクラウン
若葉S         (1.0.1.1) トウカイテイオー、フサイチジャンク
スプリングS   (1.0.0.0) ミホノブルボン                       キタサンブラック
毎日杯        (0.0.1.0) シクレノンシェリフ
共同通信杯    (0.0.1.0) フサイチホウオー
若駒S         (0.0.0.2)
500万下       (0.0.0.2)
きさらぎ賞    (0.0.0.1)
アーリントンC (0.0.0.1)
前年          (0.0.0.2)

頭数は少ないながら、桜花賞よりは傾向が出ているように思います。
勝利数としては3勝必須という感じですね。これは今回の2頭はいずれもクリアしているので問題ないでしょう。桜花賞とは違って4戦4勝でも馬券圏内は多いです。
次に人気ですが、データ的には、1番人気でなければ無敗馬のアタマはない、ということになります。この1番人気で1着になった無敗馬は、トウカイテイオー号、ミホノブルボン号、アグネスタキオン号、ディープインパクト号と錚々たるメンバー。仮にサトノクラウン号なりキタサンブラック号が1番人気で優勝すればこれらの名馬級、ということになるのですが…何だか現段階ではあまりイメージがわかないですね。5番人気以下では馬券圏内なしですが、両馬とも1〜3番人気くらいでしょうからあまり関係なさそう。
前走別で見ると基本はトライアルから、という流れになっており、この点でも今回の2頭はクリア。間隔が開くと良くないという傾向は桜花賞以上に強くなっています。