中央競馬のためにならない話

客観的事実・データから妄想を繰り広げます。

ツイッター@horsedatacも少しやってます

過去25年の初騎乗初勝利騎手

先週土曜の京都1R、3歳未勝利戦はイイデステップ号が優勝。騎乗していたリスポリ騎手はこれがJRA初騎乗で、初騎乗初勝利の快挙となりました。最近でこそ船曳騎手、藤岡康騎手、松山騎手とぽんぽんと出てきたものの、何百人もの騎手が騎乗した中央競馬で初勝利が初騎乗時という騎手はあまりいません。
そこで今回は、初騎乗初勝利を達成した騎手を一覧しました。対象は、初騎乗が1986年以降であった騎手。このため、JRAの現役騎手では田面木騎手、木幡騎手、中舘騎手、石橋守騎手、柴田善騎手、安藤勝騎手が対象外(このうち、JRA初騎乗初勝利を挙げたのは安藤勝騎手と石橋守騎手)となります。また、初騎乗が1986年以降であれば、地方・海外の騎手も含めることとしました。以上により、調査対象はJRA騎手225名(地方出身騎手含め)、地方騎手66名、外国人騎手98名(地方・海外はJRA勝ちのある騎手のみ)です。

騎手所属達成日レース名騎乗馬
鈴木純愛知 1986.09.21オールカマージュサブロー
ベレス プエルトリコ1986.11.23神代特別カツダイナミック
コーセン1987.11.29神代特別ダンケリキヤ
サンマルタン1987.12.05400万下ノスタルジア
芹沢純一栗東 1988.03.05アラブ未勝利カンキョウカンカン
アントレー1988.11.13富士Sセーラムドライブ
堀千亜樹大井 1989.09.17アラブ未勝利バーガンディ
早田秀治大井 1991.09.15オールカマージョージモナーク
ナカタニ1992.03.14未勝利ニホンピロナーリー
エバンス1994.04.30障害未勝利サニーズベイビー
ヒル1995.04.22京王杯スプリングCドゥマーニ
福永祐一栗東 1996.03.02未勝利マルブツブレベスト
池田鉄平美浦 1997.03.03未勝利オトコマエ
斉藤誠 高崎 1997.08.16ダリア賞タマルファイター
小嶋久輝岩手 1997.09.132歳500万下スーパーグランザム
穂苅寿彦美浦 1998.03.01未勝利オーガストキング
フラッド新嘉坡2000.06.04安田記念フェアリーキングプローン
竹下太 愛知 2000.06.253歳500万下ケイオーデビル
ラム 新西蘭2001.03.24ペガサスジャンプSランド
吉原寛人金沢 2001.10.27もみじSトゥインチアズ
ヒル新西蘭2001.12.08障害OPストーミーサンディ
長谷川浩大栗東 2003.03.01新馬マイネサマンサ
コート 2003.11.29ジャパンカップダートフリートストリートダンサー
船曳文士栗東 2006.03.05未勝利マストビートゥルー
藤岡康太栗東 2007.03.03未勝利ヤマニンプロローグ
松山弘平栗東 2009.03.01未勝利トミケンプライマリ
ボレル 2009.12.05ゴールデンサドルトロフィーオセアニアボス
リスポリ2011.01.08未勝利イイデステップ
※小嶋久騎手は現在北海道所属。「2歳500万下」「3歳500万下」は現年齢表記。


以上の28名です。400人弱の中で7%くらい、年に1人くらいは出ている計算なので、少ないというほどでもなかったですね。内訳はJRA8人、地方7人、海外13人。
JRAの8人は全員未勝利戦での達成。いきなり勝てるくらいだから腕利きなのかと思っても、若くして引退している騎手もいるわけで、つまるところは実力というより巡り合わせ、厩舎のバックアップによる、ということでしょうか。初っ端から勝負になる馬に乗れることは新人騎手にとっては非常にいいと思うので、もう少しJRAの割合が増えてもいいと思うのですけれど。
地方騎手は初騎乗初勝利というのがもう10年近くありません。初騎乗の場合は特別指定競走の地方馬1頭のみ、ということも多く、その地方馬が勝負にならないことが多いので仕方ないのかなとも思います。堀千騎手以外は遠征した地方馬での勝利(安藤勝騎手も初騎乗初勝利は地方馬で達成)なので、勝ち負けできる馬と一緒に遠征できればいいのですが、そういうレベルの馬はなかなか地方にはいないわけで…。
海外の騎手は、特に短期免許制度が始まる前は騎乗馬が重賞等で意欲の遠征ということも多いので、遠征馬が実力さえ出せば、という感じで達成者の割合が大きいと推測します。障碍騎手でも初騎乗初勝利の騎手が3人いますし、やはり外国人騎手はそれなりにやれるのでしょうか。
何の変哲もない特別レースなのに、初騎乗初勝利騎手を2年連続で輩出した神代特別は地味にすごいですね。条件クラスの特別戦なのにこのようなことになるとは、この先見られないことのように思います。また、初騎乗初勝利をワールドスーパージョッキーズシリーズで達成したのはボレル騎手のみ、というのは年末に向けて役に立つのかもしれません。最近は日本での騎乗経験がない騎手でもWSJSで来日すれば、本戦前に何らかの馬に乗ることが多いですが、初来日でWSJSの4戦のみ騎乗、という騎手が今後来た場合は、初戦は疑ってかかってもよいのかも。


競馬学校を出たばかりの騎手だから仕方ないとはいえ、JRA組の8人というのはそれにしても少ない印象です。それにせっかくなので、今後は新馬・未勝利戦以外の条件戦、あるいは特別戦で初騎乗初勝利ということにはならないでしょうか? それを望むには、そもそも新馬・未勝利戦以外でデビューする騎手がある程度いなければならない。ここ25年の間にデビューしたJRA騎手(地方出身除く)の中で、そうした騎手がどのくらいいるのか調べてみました。

レース名騎手レース名騎手レース名騎手
障害未勝利大森勇一500万下北沢伸也900万下瀬古正明
3歳400万下武豊 幸英明 小野次郎
400万下熊沢重文西田雄一郎橋本美純
小谷祐司武士沢友治渡辺薫彦
森勝義 荻野要 田嶋翔
伊藤暢康中谷雄太服部剛史
長峰一弘野崎孝房総特別(900万下)菊池憲太
町田俊夫田中亮 1000万下五十嵐雄祐
千田輝彦平沢健治加藤士津八
佐伯清久生野賢一松岡正海
アラブ300万下塩村克己上野翔 池崎祐介
寺島祐治丹内祐次アラブ700万下岸滋彦
横田雅博水出大介田中勝春
アラブ400万下沢昭典 田中博康うずしおS(1400万下)山田泰誠
江田照男田村太雅鳴門S(1600万下)難波剛健
小原義之大下智 アラブOP小林久晃
菅原隆一障害OP佐藤年毅
岡崎特別(500万下)岩崎祐己


51人ですか。全体の約1/4が新馬・未勝利戦以外のレースでデビューを果たしますということであり、これは決して少なくない人数かと思われます。とはいえ、お世辞にも上位騎手と言えない騎手が多いですね…。武豊騎手をはじめとして、リーディング上位騎手もいることはいるのですが、むしろその他の騎手のほうに目が行きます。期待されている騎手はむしろ新馬・未勝利戦で堅実に、という傾向なのでしょうか。
特別レースデビューは4人。全体の2%程度とあっては、初騎乗初勝利を特別レースで挙げるというのはほぼ絶望的かと思われます。オープンクラスでのデビューは2人、いずれも平場オープンで、オープン特別でのデビューはいません。松岡騎手などのように12Rでデビューという例もないでもないですが、普通ならメインレースに入る前に騎乗しているわけで、減量の恩恵もない中でオープン特別クラスでデビューというのは今後も可能性はゼロに近い、いわんやそこで初勝利をや、ですね。障碍競走が初騎乗で初勝利、というのもなかなか渋いと思うのですけど、デビュー戦が障碍競走だったのは2人。うち大森騎手は平地競走に騎乗せず、障碍競走一本で現役を終えたため、実質佐藤年騎手のみのようなもの。ネタ的な扱いをされることもある佐藤年騎手ですが、こんなところで意外な記録を打ち立てていました。ともあれ、障碍競走で初騎乗初勝利、というのも難しそうです。人数的にも、現在のクラスで言うところの平場500万下なら可能性がありそうですね。現在の編成で行くと、3月のローカル開催は平場500万下の競走も多いですし、狙いはここでしょう。


新人騎手のデビューまで既に2ヶ月を切っています。順調なら今年のデビュー予定は7名、各人の所属厩舎がなかなか揃っているため、去年は見られなかった初騎乗初勝利が見られるかもしれませんね。初騎乗初勝利だけなら、藤沢和厩舎予定の杉原君が有力ではないでしょうか。新馬・未勝利戦以外での初騎乗初勝利へ期待をかけるなら、栗東デビュー組はおそらく小倉デビューでしょう(平田厩舎予定の藤懸君は阪神デビューかもしれませんが)し、そこに注目でしょうかね。もちろん、騎手の腕はもちろん、厩舎のバックアップもあって実現可能なことかと思うので、厩舎関係者にはしっかりしたバックアップを期待したいものです。早めにひとつふたつと勝てればいい循環が生まれやすいことは、過去の多くの騎手が証明しているので…。